ドイツ製スプリングカメラ可動品】ツァイスイコンネッター515。ドイツ製スプリングカメラ可動品】ツァイスイコンネッター515。ZEISS IKON Netter 515/16 | bamboo_pine Museum | MUUSEO 647265。このカメラは、1937年にツァイス・イコン社から発売された、120フィルムを使用するセミ判(6×4.5㎝判)のスプリングカメラです。
\r蛇足ながら、ツァイス・イコン社とカール・ツァイス社はどちらもカール・ツァイス財団傘下のグループ企業ですが、あくまでも別会社です。
\rこのカメラをカール・ツァイス製と称して販売しているカメラ専門店がありますが、厳密に言うと間違いです。
\r\rレンズは、ツァイス・イコン社のNettar 1:6.3 / 7.5cmが搭載されています。
\rシャッターは、ゴーティエ社(後のプロンター社)のテルマが搭載されています。
\r\rボディーには、経年の傷や汚れ、化粧革のはがれが有ります。
\r蛇腹は劣化していますが、まだ孔は空いていないように見えます。
\rフィルム確認窓が経年により完全には閉まらない状態になっています。
\rシャッター、絞り、ヘリコイドは正常に作動しています。
\rファインダーは、概ねクリアーですが、アイピース側のバネが弱っていて下を向けるとアイピースがお辞儀します。
\rレンズには経年により傷や曇りがありますので、実写ではコントラストが少し落ちるかも知れません。
美人はより美しく、老人は1~2歳若く写るレベルです。
\r\rケースとストラップは劣化しており、なんとか使えるレベルです。
\r\r個人的見解ですが、90年前のカメラにしてはまずまずの状態で、まだ使えると思います。
\r因みに、カメラ専門店ではこの機種はジャンク品に近い作動不良品で1万円、この商品程度の使用可能品では2万円前後で販売されています。
\r\r*諸元\r名称:Nettar 515\r発売年:1937年\rフィルムフォーマット:120ロールフィルム(6×4.5cmセミ判)\rレンズ:NETTAR-ANASTIGMAT 1:6.3 F=7.5㎝\r/シャッター:TELMA T,B,1/125~1/25秒\rファインダー:折りたたみ式\r寸法(折りたたみ時) : 114 x 79 x 43 mm\r重量 : 430 グラム
カテゴリー: | テレビ・オーディオ・カメラ>>>フィルムカメラ>>>大判・中判カメラ(フィルム) |
---|
商品の状態: | 傷や汚れあり","多くの人が見てわかるような傷や汚れがある |
---|
ブランド: | ツァイスイコン |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | クロネコヤマト |
---|
発送元の地域: | 三重県 |
---|
発送までの日数: | 4~7日で発送 |
---|
。
2025年最新】515 ZEISSの人気アイテム - メルカリ。
フィルムカメラ MINOLTA MD ROKKOR 50mm F1.4。
Olympus OM-2 F.ZUIKO 50mm F1.8 オリンパス 一眼。
PENTAX 6X7 プリズムファインダー。
Kallo フィルムカメラ Kowa Prominar 1:4 f=100mm。
写ルンです 3個。
MINOLTA X−7。
【ジャンク】RICOH FLEX DIA 二眼レフカメラ フィルムカメラ。
【整備済・完動品】 OLYMPUS PEN EE。
【ジャンク品】Nikon F4S フィルムカメラ。
Canon AE-1+POWER WINDER A。
動作品 ASAHI PENTAX SV * SMCタクマー55mm/f1.8。
ヤシカ35ミニスター。
PENTAX ESPIO 120Mi【動作確認済】。
Canon auto boy prisma dateコンパクトカメラ